晴天の日、せっかく洗濯物を干したのに突然の雨で洗濯物が濡れてしまう…せっかく洗って干したのに、嫌ですよね。。
洗濯物を洗いなおすかどうか悩むところです。
こんな時はどうするのがよいのでしょうか?
洗濯物の濡れ方や人の感じ方にかなり幅があるので「こうすべき!」とは言い切れないものですが、管理人なりの対処方法をご紹介します。
洗濯物が雨に濡れたら洗い直した方がよい?
見解を先に述べると、
洗濯物は雨に濡れたらもう一度洗い直すことをおすすめします。
パッと見、雨ってキレイにみえますが、
雨の中には、大気中のチリやホコリ、花粉、黄砂などが含まれているのです。
雨水自体は綺麗な水ではありますが、雨は落ちる時に汚れた空気を吸いながら落下します。
洗濯物が雨に濡れた場合、
そういった汚れ達が服に付いてしまうことになります。
雨の中に含まれるチリ、ホコリ、汚れが乾いたとしても、
洗濯物の中には残ったままなので、カビや着色、変なニオイの原因になります。
影響が全くないとは言い切れないのです。
雨が降った後の車とかみてみると、雨粒の輪郭ができて汚れていますよね。
あまり気持ちのよいものではありません。。
雨に濡れた洗濯物はどの程度洗いなおす?
洗濯物は洗い直すことをおすすめしましたが、
では、どこまでやり直すのがよいのでしょうか?
ここで大切なのは、雨を落とすことです。
理想は完全に洗い直しですが、
それが難しい場合は、濡れた程度や時間で使い分けるといいですね。
少し濡れた程度なら、すすぎを1回だけ。
これでもかなり落とすことはできます。
びしょ濡れの場合は洗剤の量を少なめにして最初っから洗い直します。
雨に濡れた後、しばらく経った場合(乾いてしまっている場合)は
もう一度キチンと洗い直しをした方がよいですね。
洗濯物が雨で乾かない場合はどうする?
洗濯物を洗いなおしたけれど、部屋干しだと乾かないですよね。
雨で湿度も高くなっていますし・・・。
そんな時のために、
雨の日の洗濯物が乾きやすくなる干し方のコツを紹介します。
洗濯物同士の間隔はなるべく広くとる
洗濯物どうし、少なくとも10cmくらい間隔をとります。
風が当たる部分が広いほど洗濯物は早く乾くためです。
長いと短い、厚手と薄手の洗濯物は交互に干す
洗濯物の長さや厚さを交互に干すと、すき間ができやすくなります。
ハンガーは太目のものを使う
太いハンガーを使用すると、衣類の生地前後にすき間ができて乾きやすくなります。
逆に、細いハンガーだと衣類の前後が触れ合ってしまい乾きにくくなります。
生地が厚手のものは裏返しにして立体的に干す
裏地がついていたり、内側にポケットがあるような衣類(スカートやパンツ)は裏返しにして乾かします。
ハンガーピンチを使って、筒干しにするのがよいでしょう。
立体的に干すと、空気の通り道ができて乾きやすくなります。
長袖やフード付きは逆さに干す
長袖やフード付きの服は、逆さにして干せば、重なる部分がなくなり早く乾きます。
そのままハンガーにかけて干すと袖やフード部分が重なって乾きにくくなります。
扇風機やサーキュレーター、除湿機を使う
洗濯物に風を当てる、湿度を下げることで早く乾くようになります。
扇風機やサーキュレーターで風を当てる時は洗濯物と洗濯物の間に風が行くように角度を調整するとよいです。
また、これらの家電が使えない場合は、
洗濯物を干した下に新聞紙を敷くと、新聞紙が湿気を吸収して洗濯物の乾きが早くなります。
まとめ
ずっと雨の日も嫌ですが、突然の雨もやっかいですよね。
雨に濡れてしまった洗濯物は早めに洗濯し直しをして、早めに乾かしてしまうのが一番ですね。