衣替えにあわせて衣類の整理整頓!要らない服を仕分けするコツとは?

新しい季節が巡るごとにやってくる衣替え。
気がつくと洋服が増えていて収納に入りきらない・・・なんてことも。
こんな時は、衣替えと一緒に
要らない服は処分してスッキリするのがよいでしょう。

今回は衣替えにあわせた整理整頓のポイントと、
要る服・要らない服を分けるコツを紹介します。

要る服・要らない服を分けるコツとは?

洋服を整理して収納する・・・というと、
収納グッズを使えば整理できると思われがちですが、それだけでは足りません。
衣類の整理整頓に一番大切なこと、それは仕分けです。

まず、タンスやクローゼットにある衣類を『着ている服』『着ていない服』に仕分けします
実際に着ているか・着ていないか、で分けてください
着ようと思っていても着なかった服は『着ていない服』になります。

また、『着ている服』『着ていない服』に仕分けしながら、
その服をさらにシャツ、カーディガン、パンツなどの種類別に分けます

こうすることで、いま自分がどのくらいの量を持っているかを
視覚的に把握できるようになります。

視覚的に把握できると「あれ、これ似たような服あるな」とか「この服ばかり着ているな」など色々な気づきが得られるので、次に洋服を買う際の参考にすることもできます。

仕分けした衣類を見ていると、着ていない衣類の中に手放してもいいと思う服が出てくるので、それは思い切って処分します。リサイクルや寄付、知り合いに譲る、捨てるなど。

処分する際には、袋に詰めてクローゼット以外の場所に置き、すぐに行動に移せるようにしておくのもコツです。
時間が経つとうっかりそのままにしてしまいがちなので注意。

捨てるのにはちょっと抵抗が・・・という時は、こちらのサービスを利用するとよいでしょう。
>>ファストファッション買取OK ウルウル


衣替えした衣類を整理するコツとは?

収納する服が決まったら、衣類を素材別に分けましょう
細かく分けるとタイヘンなので、大きく『ハンガーにかけた方がいい素材』と『たたんだ方がいい素材』に分けます。イメージとしては『ハンガーにかけた方がいい素材』はシワになりやすい素材、『たたんだ方がいい素材』はシワになりにくい素材です。

ハンガーは薄いハンガーで揃えると、同じスペースでも収納できる衣類が増えます。
また統一感がでるので見ためもスッキリとします。

たたむ服は、引き出し毎にTシャツ、長袖、パンツなどの種類別に収納します。
ここでポイントなのは、引き出しに何列洋服を入れるかを決めて、その引き出しの高さと幅にあった大きさでたたむようにすることです。
このとき、プラスチック製の板を仕切りとして入れると入れやすいと思います。
引き出しにラベルをつけたりすると中身も一目瞭然ですし、家族も迷わず出し入れできます
種類毎に分けると量も管理できるので、買い足しすぎることもありません。
収納する量は、ギチギチではなく引き出しにふわっと空気が含んでいる位が理想です。

ショールやマフラー、ベルトなどの小物類は、100均などで売っているトレーに入れて収納しましょう。この時、重ねずに、上からトレーを見た時に入っているものが一目瞭然になるように収納するのがコツです。
ベルトは丸めて収納するとよいでしょう。

まとめ

衣替えは洋服を見直す絶好の機会です。
着る服・着ない服、種類別、素材別に分けてスッキリと次の季節に備えましょう。
着ない服は買取業者を利用してお金にして次シーズンの新服の資金にするのもいいでしょう。
>>ウルウルの宅配買取サービス

シーズンオフになった服は、収納する前に型くずれやほころびがないか一度チェックしておくと、次に出したときに気持ち良く着ることができますよ。