夏にかかりやすい病気の中に、熱中症と冷房病(クーラー病)がありますね。
症状はよく似ていますが、その対処としては、「熱中症は冷やす」「冷房病は体を冷やさない」といわれます。
どっちの対処をすればいいか困りますよね。
今回は熱中症と冷房病の違いを、症状、予防・対策などの点から紹介します。
熱中症と冷房病のそれぞれの症状は?
熱中症とは、高温多湿な環境に身体が適応できないことで起こる症状の総称です。
スポーツ中や労働中、乳幼児・高齢者など、熱中症が生じる状況や年齢はコレといったものはなく誰でも起こりうる病です。
熱中症は症状によって、軽度、中等度、重度の三つに分類されます。
・軽度は、手足の筋肉の痛みや軽いケイレン、数秒の間めまいを感じる…などです。
・中等は、頭痛、疲労感、めまい、虚脱感、吐き気、嘔吐などが複合して起こります。
・重度は、意識障害、異常行動、ショック状態になることも。
冷房病は、クーラーが効いた部屋に長時間いたときに、身体の体温調節が悪くなることをいいます。
暑いとき、ヒトの身体は血管が拡張して発汗し身体の熱を発散させようとします。
ですが、冷たい風に当たっていると、血管が収縮して発汗を抑えて体温が下がらないようにします。
このバランスがうまくいかなくなった状態が冷房病です。
冷房病の主な症状は、身体の冷え、だるさ、しびれ、むくみ、肩こり、神経痛、腹痛、食欲不振、便秘、イライラ、頻尿などです。
熱中症と冷房病の予防方法は?
熱中症の予防として、次の場合は
水分補給や冷却グッズ、日ざしよけなどの対策をして予防に気をつけます。
・気温が、前日に比べ急に上がった時
・気温はそれほど高くなくても、温度が高い時 (例:気温25℃、湿度80%)
・アスファルトやグラウンド、砂の上など、地面の温度が高くなる場所に行く時
—
冷房病の予防として次のようなことに注意しましょう。
・部屋のエアコン温度を28℃くらいに設定する
・冷房がきいたところに長時間いる場合は、上着、腹巻、膝掛け、靴下などで防寒する
・時々冷房のきいた部屋から出たり軽い体操をする
・暖かい飲み物を飲んで体温を暖める
就寝時にエアコンを使う場合、設定温度は28度以上がおすすめです。
しかし、それでも起床してエアコンのきいていない部屋に行った時に暑いと感じるなら、エアコンは避け、扇風機などの方がよいのかもしれません(風は直接当たらないように)。
それが難しいようならタイマーをつけたりタオルケットを掛けるなど体温を奪われない工夫をするようにしてください。
まとめ
熱中症と冷房病は、それぞれ「暑すぎた時」「冷えすぎた時」になる症状ですが、
どちらも環境に身体が慣れないためにおこる病といえます。
暑いところに居なければいけない場合は、身体を冷やすようにして
クーラーがききすぎる場所に居て身体が冷えたと感じるなら、身体を温めるようにする というように、
自分の周辺環境と身体をこまかくチェックし都度対策をとれば熱中症も冷房病も予防できます。